卒団式(1/15)
第17期生卒団式を行いました。
前夜に市の感染警戒レベルが上がり、開催自体も懸念されましたが、感染対策をしっかり講じた上で、4人の卒団生を、無事に送り出すことができました。
卒団生の保護者の素敵なピアノ生演奏「ドラクエ序曲」で凛々しく卒団生入場。
新保護者会長から卒団生4人の紹介。
「くじけないチームにしたいと言っていたキャプテン」
「チームをいつも支えてくれた縁の下の力持ち・副キャプテン」
「試合後にフォアボールを出した分だけでグランドを走っていたエース」
「試合中の大事な場面の声掛け、6年生と下級生をつなげてくれた優しいお兄さん(的存在)」
監督から、記念メダルの授与と卒団生一人ずつへ贈る言葉。
卒団生1人1人の隣に立ち、頑張ったこと、つらくても乗り越えたこと、今後さらに頑張ってほしいこと・・・とてもあたたかい言葉でした。(毎年恒例ですが、冒頭から感極まる監督・・・)。卒団生はしっかり胸に刻んで、中学でも頑張ることでしょう
卒団生挨拶。
自分の思いや目標、恩師への感謝を、しっかり自分の言葉で挨拶してくれました。いつも明るく元気な6年生でしたが、それぞれ悩んで考えて、、、この1年間で驚くほど成長しました。いつも下級生を引っ張ってくれて、ありがとう!!
卒団生保護者挨拶
団のみんなの前では見せない卒団生の姿を、聞くことが出来ました。我が子が悩んだり行き詰ったりした時に、一緒に悩んでサポートされてきた保護者のみなさん、細やかな団の運営も行ってくださり、本当に感謝しかありません。ありがとうございました。
(真っ黒になった白のソックスを自分で洗っていたというエピソード、我が家にも取り入れたいと思います!)
在団生と新キャプテンから贈る言葉
卒団生から教わった姿をいつまでも忘れずに、、、来年度6年生になった時に、自分たちがチームを引っ張っていくんだ!という強い意思表明がありました。楽しみにしていますよ。
最後にみんなで記念撮影。来年はマスク無しで撮れますように。
今回は、1週間前に急激な感染拡大があり、開催自体をどうするか悩ましい判断を迫れました。会食を中止したり、感染予防対策を何度も確認したり、運営担当や式場の皆様が、かなり慎重に対応をしてくださいました。心配は尽きませんでしたが、無事に送り出すことが出来たこと、本当に皆様に感謝申し上げます。
卒団生のみなさん
中学でも全員が野球を続けるという力強く嬉しい言葉!各々の中学に進学しますが、「くじけないチーム」を目標に戦った鎌田少年野球団を胸に、中学でも新しいメンバーで頑張ってください。ライバル関係になる可能性もあるのかな?ずっと応援しています!!
卒団おめでとう!!これからも後輩たちをあたたかく見守ってね。
0コメント