今シーズン最後の大会:梓川杯

現在のチーム、そして6年生にとっては小学生最後の大会となる梓川杯に参加しました。
今年は梓川少年野球クラブさん、波田白樺ジュニアクラブさんと、鎌田・神田連合の三つ巴の大会となりました。


初戦は梓川さんとの対戦。
初回からそつのない走塁も見せ、
序盤は守備も固く、追加点も奪う展開で鎌田・神田ペースで進みました。
しかし中盤以降打線がつながらす、相手の好守、エースの力投に得点を奪えず、徐々に梓川ペースとなって、6-5で迎えた最終回。

2本のヒットでノーアウト2、3塁と攻められ、敬遠気味に歩かせて満塁。
続くバッターを内野ゴロに打ち取り、ホームでアウト!


のはずが、少しそれた送球を抑えられず、ランナー二人が帰りサヨナラ負けを喫してしまいました。


デーブ大久保杯での敗戦に続くミスからの最終回での逆転負けとなり、気持ちの面でも弱さが再び露呈した形となりました。

休憩を挟んで、すぐ第2試合。
波田白樺との対戦。

初回から得点を奪われ、前の試合から力投を続けてきたエースも交代。

替わった6年生、投手経験が浅く、前大会ではコントロールに苦しんで悔しい思いばかりでしたが、この試合では気持ちを切り替えて、練習の成果をだし、得点は奪われましたが、試合を壊すことなく、次の投手にマウンドをつなぎます。

3人目の投手も6年生。
これまでの監督からの叱咤激励に、余りあるほど応える内容をこの日は存分に見せつける、落ち着いたマウンドさばきができ、3-8で試合は最終回へ。
ここで、5年生たちが「その先」を作ってくれました。

打席ではボールに食らいつき、必死の走塁が相手のミスも誘い、チャンスメイク。
それに上位打線がしっかり応えて、なんとこの回打者一巡、6点を奪う猛攻!

逆転して迎えた最終回、波田白樺の攻撃。

あと3つのアウトで勝利というところで波田白樺も意地を見せ、同点。

さらにツーアウト三塁とピンチは続きましたが、3番手の6年生投手がここでも気持ちで踏ん張り、試合はタイブレイクへ。


初めての体験となるノーアウト満塁からのタイブレイクでは、1点を取ったあと、代打の4年生が二塁打!
3点をもぎ取って、守備に入ります。

しかし、ここでも波田白樺が粘りをみせて、1点を返され2点差に。

このワンアウト満塁の場面でエースが再びマウンドへ。
これまでの想いを全てボールに込めて、観ている側にも伝わる気迫のボールを投げ込み、この場面で二者連続三振!ゲームセット!

最後に、今までで最高のピッチング、これぞエースという姿を見せてくれました。


6年生の投手陣で繋ぎ、5年生以下の子達が必死でその想いに応え、最後の守備では全員が気持ちを強く前に出す、まさに気持ちのこもった全員野球を体現して、今年最後のゲームを、誰も想像できなかった形で飾ることができました。

大会は、続く第3試合もシーソーゲームとなりましたが、梓川のエースが2試合続けての力投と自らのホームランも飛び出し波田白樺に勝利して優勝。


鎌田・神田連合は準優勝となりました。
これまで以上の悔しい思いと歓喜が1日で巻き起こった、指導者も保護者も涙腺緩みっぱなしの最後の大会でした。

大会を運営していただいた梓川少年野球クラブの皆様、ありがとうございました。

鎌田少年野球団

鎌田少年野球団のページへようこそ! 毎週土曜日、松本市西部グラウンドで元気に活動しています。 小学1年生や女の子も大歓迎!経験がなくても大丈夫。 ご見学・体験はお気軽にいつでもどうぞ!!

0コメント

  • 1000 / 1000